BLOG

ブログ

イベント協賛のお知らせ

🌿100年後の未来へつなぐサンゴのために — 沖坤の協賛報告🌿


2024年3月2日(日)、石垣島にて開催されたイベント
「100年後につなぐ地球 みんなの思いで育てよう」 に、
沖坤はサンゴのスティック100本を協賛させていただきました。

このイベントは、特定非営利活動法人アクアプラネット主催のもと、
サンゴの再生・保護の大切さを伝えるために企画されたものです。
理事長の田中律子さんをはじめ、専門家や地元の方々が参加し、
「サンゴについて学び・体験する1日」となりました。

🌊 イベント当日の流れ

  • 開会式・来賓挨拶(八島小学校 体育館)
  • トークセッション「サンゴについて」
     講師:田中律子さん・近藤千尋さん
  • サンゴの苗づくり体験(沖坤の協賛スティックを使用)
  • 漁船に乗ってサンゴ養殖場の見学

実際にサンゴ苗をつくる工程を体験し、その後、漁船で海に出て
養殖場の様子を見学するという、学びと実践がつながった貴重な一日でした。

📊 参加者の声とアンケート結果

イベントには49名(大人38名、こども11名)が参加し、
そのうち34名の方がアンケートにご協力
くださいました。

  • 「5億年前からサンゴが存在していると知って驚いた」
  • 「褐虫藻がいないと生きていけないことを初めて知った」
  • 「このままでは25年後にサンゴが絶滅するという現実に衝撃を受けた」

「サンゴを大切にしたいと思いましたか?」という質問には、
32名が『大変そう思った』と回答
このイベントが多くの方にとって、サンゴへの関心を高めるきっかけになったことがうかがえます。

🌱 アクアプラネットと田中律子さんについて

主催団体であるアクアプラネットは、サンゴ礁の保全活動を中心に
沖縄の海を未来に残すための環境活動を行っているNPO法人です。

理事長の田中律子さんは、芸能活動と並行しながら20年以上にわたり
サンゴの移植・養殖を行うなど、現地での実践を通して
「サンゴを守ることは、地球を守ること」という想いを発信し続けています。

🐚 沖坤の取り組みとこれから

私たち沖坤は、サンゴという素材を建材として生かしながらも、
その背景にある海の危機と再生のサイクルを大切にしています。

今回協賛したサンゴスティックは、サンゴ苗の成長を支える大切な基盤。
それをきっかけに、多くの方がサンゴに触れ、知り、未来への思いを育むことができたなら、
私たちにとって何よりの喜びです。

今後も、自然と共にあるものづくりを通して、サンゴ再生の輪を広げてまいります。